(イベント予告)創業祭2025

(イベント予告)創業祭2025

【札幌市南区の野球専門店】スポーツショップ古内の社長
古内克弥のコラム No.233


スポーツショップ古内ホームページはコチラ
https://sp-furuuchi.com

創業祭画像1

「創業祭2025」–感謝を形にする3日間

毎年恒例となっているセールイベントですが、この創業祭は単なるセールではなく、
お客様に46年間もこうして商売を続けることができたのはお客様のおかげです!
そして、47年目を迎えました!という報告と感謝を表すイベントとしたいと考えています。

そして、仕入れ先であるメーカーの方々への感謝も込めて、今年も特別な内容を準備しました。

まずはこれらの画像をご覧ください!

創業祭画像1
創業祭画像2
創業祭画像3
創業祭画像4
創業祭画像5
創業祭画像6
創業祭画像7
創業祭画像8
創業祭画像9
創業祭画像10

目玉企画① 「木製バット9999円&1ヶ月保証」キャンペーン

価値ある挑戦を支える、50本限定の特別価格!

今回の創業祭の目玉は、なんとBFJマーク付き木製バットが9999円(税込)
しかもこれには、30日間の保証付き。(厳密には12月3日まで対象)
もし万が一折れてしまったのが31日目以降でも、少しお得なように、2ヶ月以内の場合は購入額の2割程度の2000円引きで購入可能のクーポン付き(厳密には12月31日まで対象)という、プレイヤー想いの仕組みを導入しました。

限定50本。
数量限定だからこそ、本気で野球に取り組む方に手に取っていただきたい一本です。

冬場のトレーニングとして木製バットを使う人も増えています。
金属バットでは得られない「芯で捉える感覚」を磨くには、この時期がチャンス!!!

さらに、春から大学で野球を続ける選手にとっても、木製バットは欠かせない準備のひとつ。
現役大学生や社会人野球プレイヤーにも嬉しい企画です。

「木製で振る感覚を、オフシーズンに体に染み込ませる」
これは競合チームの選手たちも実践している、冬の大切なトレーニング法です。

この特別価格は、創業祭だけの限定販売!
次のステージへ向かうあなたを支える一本になるはずです!

目玉企画② 新製品「ワニクラッシャー」1万円引き!

話題の激飛びバット「ワニクラッシャーMAX」も、1万円引きで販売します。
ドカンと飛ぶバットとして、軟式野球界を席巻しているワニクラッシャーシリーズ。

その中でも、さらなる振りやすさと飛距離を生み出したワニクラッシャーMAXが、発売と同時のタイミングでいきなり1万円引き!

マルチビクタスの本気度が凄すぎる!

目玉企画③ スイングスピード王座決定戦!

また、スイングスピード王座決定戦も同時開催!
最新機器であなたのスイングスピードを数値化し、フォーム改善のきっかけにしていただけます。

ライバルに勝つだけが勝負じゃない。

自分自身に勝つことも立派な勝利!

目玉企画④ メーカーさんが来店!

ZETT・アトムズ・ザナックス・SSKの各メーカー担当者が来店し、販売応援・商品相談を行います。
グラブ・バット・スパイク・トレーニング用品など、メーカーのプロと直接話せる貴重な3日間です。

気になるメーカーの気になる品番などがあれば、それに対しての質問をどんどんぶつけてみましょう!

インターネットだけでは得られない、貴重な情報がそこにはあるはずです!

創業祭を通じて伝えたいこと

スポーツショップ古内が大切にしている理念のひとつに、
「青少年の健全な育成に寄与する」という言葉があります。

創業祭は、多くのお客様と直接会話し、笑顔を交わし、野球用品のお買い物の楽しさを再確認できる時間です。

プレイスタイル
捕球する際の手の出し方
足の運び方のクセ
色々な要素が絡まって、あなた独自の捕球姿勢というものは作られます。

そのフォーム、スタイルというのは、
あなただけのものです。

そんな、
あなただけのスタイルに合うグラブの形
グラブの型

それらを探し出す楽しさ
見つけた時の嬉しさ

それはお店で実際に手をはめて選ぶことでわかります。
プロフェッショナルな店員との相談によって、さらにそれが深くなります。

ネットやSNSなどで見る、メーカーや作り手からの一方向からのメッセージで出来たグラブではなくて、
本当にあなたの手だけにフィッティングしたものが手に入るんです。

そして、そのお買い物をするときは、
「家族と相談しながら決める」
と言う特別な体験もついてきます。

その買い物体験の思い出はきっと、一生覚えていることだろうと思うんです。

改めて、

グラブに手をはめてから買うことが出来るって、すごく幸せなことだなと思います。

時代の変化

今は本当に便利な時代になって、インターネットでもものが買えるし、大型スポーツ量販店でもたくさんの品物を目にすることができます。

その中でも私たちスポーツショップ古内が行っているのは
昔からずっと変わらない、買い物体験と言う経験価値
を最大限にしていくことです。

その一方で、裏側の業務処理に関する部分は時代に合わせて変化させていき、
デジタル活用をしてお客様の情報を確実に守るということです。

変わり続ける時代の中で、
変わらない価値を大切にしながら挑戦を続ける。

創業祭はそんな大切なことを私たちに改めて想起させてくれる重要なイベントです。

いつも秋口になると、
「次のセールはもうそろそろですよね?」
と声をかけてくれるお客様がいらっしゃいます。

そんなふうに野球に携わっているご家庭の「お買い物イベント」の1つとして、
当店の創業祭が大切な立ち位置となっているのなら、こんなに嬉しい事はありません。

ご期待に応えるべく、品揃えであったり、販売員の確保や駐車場整備など、
しっかりと準備をして、あなたのご来店をお待ちしております。

メーカーキャンペーンや新製品のご紹介

ワニクラッシャーよりワニクラッシャーMAXというものが発売されます。

そして発売と同時に、このようなキャンペーンが始まります!!!!

また、ローリングスジャパンからも新製品!

アイコンという、見た目からは想像できないほど飛ぶバット。

オシャレに飛ばすバットです。

また、バット製造の歴史では世界トップクラスとなるイーストン。

このメーカーが女子硬式用バットを作ってしまってから、あまりにも飛びすぎるために、女子硬式野球の質が変わってしまいました。

そんなこのイーストンからは軟式用としてハイプファイヤーが新登場!

創業祭というのは私たちスポーツショップ古内にとって本当に特別な日です。

きっと、楽しいお買い物になると思いますので、是非ともお越しになってくださいね。

次回も、より詳しい予告を掲載しようと思います。

どうぞ楽しみにお待ちいただけますと嬉しいです。

最後までお読みくださいまして、ありがとうございました。

コラム著

株式会社 スポーツショップ古内

代表取締役社長 古内克弥

1982年4月15日生まれ

小学5年生の時に家業であるスポーツショップ古内の販売をお手伝いした時に、接客の楽しさを経験し、将来の夢を「スポーツショップ古内をでっかくする」に設定する。

サッカー、バレー ボールをメインに15種目ほどの競技を学び、大学で経営学を学んでゼット株式会社に入社。

ゼット株式会社では、 グラブ工場で一年間グラブ製作に携わり、グラブの知識を覚える。

三年間の修行を経てスポーツショップ古内に入社する。

2017年、代表取締役社長に就任。

札幌市のスポーツ&カルチャーフェスティバル「スポカル」の副実行委員長もつとめ、スポーツ普及に携わる。

学校や企業への講演依頼も年に10回ほど受け、経営、マーケティング、地域活性化などのテーマで話をしている。

バックナンバー

No.1 「綺麗な肌は好きですか?」
No.2「将来の夢はグラブ職人!?」
No.3「お手入れのコツは「手洗い」
No.4「グラブづくりイベント」
No.5「赤ちゃんに学ぶ、外角低めの克服法」
No.6「グラブのポジション別の特徴」
No.7「グラブ作りに挑戦!」
No.8「投手用グラブ タテ型派、ヨコ型派をわかりやすく解説」
No.9「失敗しないグラブ選び(2-1)」
No.10「失敗しないグラブ選び(2-2)」
No.11「バットの種類と違い」
No.12「バットの種類と違い2:複合バットについて」
No.13「源田選手のグラブについて」
No.14「野球セール ベースボールフェア予告」
No.15「新軟式ボールについて」
No.16〜17はセールの予告でした。
No.18「専門店のグラブの提案の仕方」
No.19「流行りのアンダーシャツ」
No.20「新発想のスパイク誕生!ブロックソール」
No.21「ブロックソールは中学校、高校でも使えるの?」
No.22「肘・肩・怪我予防ブレイスレボサポーター」
No.23.「中学軟式野球春季大会 古内杯 をレポート」
No.24.「塁間が0.1秒速くなる靴紐の結び方」
No.25.「塁間が0.1秒速くなるシューズのサイズの選び方」
No.26.「グラブの深さの見分け方」
No.27.「スポカルのご案内」
No.28.「スポカル」
No.29.「人気のドナイヤが仲間入り」
No.30.「ドナイヤポジション別<グラブ>のご紹介!」
No.31.「ドナイヤ ポジション別グラブのご紹介-2」
No.32「ドナイヤ ポジション別グラブのご紹介-3」
No.33「ドナイヤ ポジション別グラブのご紹介-4」
No.34「僕とアイピーセレクトの出会い」
No.35「2019年秋の新商品【グローブ】」
No.36古内社長のホームページ活用法
No37守備率10割のグラブ、その名も「ウィルソン」
No.38.「守備率10割のグラブ その名も「ウィルソン」その2」
No.39「守備率10割のグラブ その名も「ウィルソン」その3」
No.40「ボールの投げ方「フォーシーム」「ツーシーム」」
No.41球の回転数と球質の重さについて
No.42スポーツショップ古内改装計画!
No.43創業感謝祭のお知らせ!
N0.44キャッシュレス決済の還元が凄い!
No.45鳥肌もののクオリティ【佐藤グラブ工房】のグラブ!
No46新商品のご紹介<フィールドフォース>
No47【佐藤グラブ工房】グラブとコラボレーション
No48ゼットの源田選手モデルの型
No49思い出のカード
No50お手入れにおける「ブラッシング」の重要性


No51イベント告知! 「ウィンターマラソン2020IN滝野すずらん公園」
No.52グラブハウスがオープンします!
No53日本一オシャレな野球専門店に教わりました。
No542020年もよろしくお願いいたします。
No55「ウィンターマラソン2020in滝野すずらん公園」
No56「トクサンTV」のトクサンが来店します!
No57スポーツショップ古内に人気YouTuber「トクサンTV」が来る!
No58日本最高峰のグラブ職人に会ってきます
No59メジャーリーガーを排出する日本のベースボールクラブの監督が札幌に来る
No60メジャーリーガーを排出する日本のベースボールクラブの監督が札幌に来る
No.61海外の指導方針を参考にすると、指導陣が10人中9人辞めていった。しかし・・・、
No62外野手用グラブで一番軽いのはどれなのか?
No63野球用品セールします!
No64「道内最大級のグローブの品揃え スポーツショップ古内の 年度末セールのご案内」
No65自慢したくなる
No66コロナの家庭パンデミック
No67営業時間短縮のお知らせ
No68マスクが入荷しました。
No69逆境が大好き!
No70和牛JBという名のグラブ
No715月16日土曜日より開店!
No72ファイト アゲンスト コロナ!
No73スポーツに適したマスクを発見!
No74大放出アイテム!
No75インスタグラムで団員募集を!
No76SDGsに向けて買い物袋の有料化
No77風船を使ってクイズ!
No78ホームページをリニューアル!
No79家族の話と思い出の話
No80こんな企画があったら面白い
No81打ちのめされました
No82キレダスの話
No83出会いと別れ
No84自宅で作れる手軽な栄養補給のおやつ
No85連休中の営業時間のお知らせ
No86【豆知識】手クセとグラブを合わせよう!
No87ロゴができたら面白い
No88守備の要であるキャッチャーは 『-要-KANAME」のミットで!
No89佐藤グラブ工房の佐藤工場長に会ってきました!
No90創業感謝祭2020
No91ウルっと来た少年野球の閉会式
No92スポーツショップ古内の大切にしてること
No93中学硬式のクラブチームに入る時に用意するグラブってどんなグラブ?
No94中学硬式のクラブチームに入る時に用意するグラブってどんなグラブ? パート2
No95あなたはどんなお店が好きですか?
No96ウィンターマラソン2021 in滝野すずらん公園の告知
No97全米が震えた!? アメリカ人気No. 1の「44」というグラブ
No98丑年だから牛の皮の話
No99お客様の声を紹介します
No100コラム100回を祝して、 新サービスを展開します


No101佐藤グラブ工房とスポーツショップ古内のコラボグラブが誕
No102少年野球の初心者向けバットの選び方
No103塁間が0.1秒速くなる!? 魔法の靴紐の結び方
No104メーカーキャンペーンのお知らせ
No105一期一会
No106インソールって、意味あるの?
No107めちゃくちゃ飛ぶバット「ライズアーチ193」が半額!(数量限定)No108イメケン新入社員たちを紹介します!
No109キレダスをネット販売できるようになりました!
No110この配色はあり?なし?
No111このグラブ、直せるかい?
No112迷っています・・・
No113お手入れのコツは「手洗い」
No114お手入れのコツは「水浸し!?」
No115女子野球チームを紹介させていただきます
No116SGマークのついたヘルメットの解説
No117グラブのポジション別特徴
No118あなたのグラブ選びは大丈夫? 失敗しないグラブの選び方
No119緊急告知!話題の神オイルが無料でお試し!?「ぶっかけ!プロティオス!」
No120日本最高峰のグラブ職人である佐藤和範氏と対談しました。(part-1)
No121日本最高峰のグラブ職人である佐藤和範氏と対談しました。(part-2)
No122オリンピックについて
No123グラブの中指と薬指の付け根がぽこっと出ちゃうのはどうして?
No124小学生になる前でも使えるグラブのご紹介
No125坂本勇人選手と宮本慎也選手のグラブ対談~前編~
No126<ミズノ提供> 坂本勇人選手と宮本慎也選手のグラブ対談~後編~No127グローブはおいしいのか?
No128【予告】創業祭という名のセールイベント
No1296年生大会の思い出
No130創業祭2021
No131新しいグラブの形
No132創業祭セールで失敗をしました
No133転んでもただでは起きない
No134目標! 新しい仲間の紹介!
No135クリスマスにむけて
No136源田モデルと今宮モデルの違いってなぁに?
No137トクサンTV来店イベントのご案内
No138グラブを選ぶコツ6選
No139グラブデザインコンテスト開催
No140お客様からの質問 「グラブを軽くできますか?」
No141少年野球のベースの規格が変わります!
No142広報・広告が大切
No143少年野球のベースの規格が変わります。の訂正
No144プロテインは効くのか?
No145怒ってはいけない大会や全員に出場機会を与える大会について思うこと
No146キャッチャーミットのウェブの紐について
No147修理の観点からわかる、 名作が愛され続ける理由
No148<名作>歴史シリーズⅠ 〜ウィルソン〜
No149名作の歴史シリーズ② 〜ミズノ〜「ええもんつくんなはれや」
No150思い出のグラブ

No151生まれた時からグラブ職人!? 吉川氏に会ってきました。
No152名作の歴史シリーズ③ローリングス
No153キャッチャーミットのウェブ修理
No154親子で一緒にグラブづくりイベントを開催します
No155札幌大谷高校が甲子園へ
No156グラブの質感はカラーによって変わりますか?
No157いまさら聞けない!? ストッキングの話
No158出てきた出てきた!秋の新作グラブ-ゼット編-
No159元簾舞(みすまい)ヤンキース 日本一の男が来店!
No160【見逃し厳禁!】スポーツショップ古内に刺繍機が仲間入り!!
No161SUNYONベースボール
No162高校野球の新基準バットについて
No163【野球セール】創業感謝祭2022
No164中学硬式のクラブチームに入る時に用意するグラブってどんなグラブを探せばいいの?
No165ワールドカップの熱狂
No166スポーツショップ古内の修理がさらに速く丁寧に!! 力強い新しい仲間を紹介します
No167ウィンターマラソン2023in滝野すずらん公園のお知らせ
No168グラブ工場は冬が大忙し
No169グラブの基礎知識-1「ピッチャーグラブとキャッチャーミット」
No170グラブの基礎知識-2「内野手用グラブ」
No171グラブの基礎知識-3「外野手用グラブ」
No172ポケットの位置【キャッチャーミット】
No173WBCグラブ使用率ランキング(なぜか2017年)
No174子どもに初めてグローブを買ってあげるなら
No175野球を強烈に楽しませてあげたい!
No176当店で一番人気!グローブメーカーのランキング発表!
No177グラブなの?グローブなの?呼び方はどちらが正解!?
No178お手入れのオイルは何を使えばいいの!?
No179価格破壊!?異常に安い、熱中症対策夏用ひんやりアンダーシャツを開発!
No180背番号縫わせてあげられなくてゴメンね
No181熱い夏!高校野球inエスコンフィールドHOKKAIDO
No182【僕の夢】スポーツショップ古内をでっかくする
No183スポーツショップ古内杯
No184レガシーの勢いが止まらない
No185グラブの捕球面が浮いちゃうのはどうして?
No186【セール予告】創業祭2023のご案内とVR体験のご案内
No187【セール案内】野球用品セール「創業祭2023」
No188大谷選手のグラブ寄付とMVP
No18912月7日までの特別価格! Victus木製バットセール!
No190あなたの手にある硬式ボールはどのように作られるのか!?(歳末セール情報もあります)
No191冬場のトレーニングに竹バットが最適な理由
No192低反発バット人気ランキングTOP3
No193野球のグラブの「なめし加工」新旧比較と、「良い革」の定義
No194ミズノプロの最適裁断
No195春は面白い品物がいっぱい
No196ベースボールフェア予告-①
No197ベースボールフェア予告<ラスト>
No198素晴らしい練習着が入荷しました
N0199オススメの商品は何ですか?と聞かれたら・・・
No200小学生のグラブを選ぶコツ6選
No201良い革のグラブかどうかを見分けるコツ
No202皮から革へ
No203日本初! リーガサマーキャンプ開催!
No204ビヨンドマックスレガシーが飛びまくるのはどうして?
No205グラブの汚れ落としクリーナーの使い方
No206レザーケアクリームとオイルの違い
No207選手以外にも集まり始めたスポットライト
No208選手を成長させてあげられるのはチームの指導者だけでしょうか?
No209大谷翔平選手が偉業達成!
No210野球が盛り上がっている!&創業祭セール予告
創業祭セールのご案内
No211バットの使用上の注意!
No212驚異の安さ!ゲッコーのユニフォーム
No213年末年始のご案内と、年末年始の企画紹介!&豪華すぎる景品が当たる1月19日滝野ウィンターマラソンのご案内!
No214福”缶”のご案内
No215私の母と赤い車
No216グラブハウス
No217北海道素材の木製バットの人気がスゴイ
No218木製バットの木目と打球部について
No219メンテナンスの大切さ
No220【セール】ベースボールフェア2025
No221アメリカで見つけたかっこいいお店
No222グラブメンテナンス指南書/グラブお手入れガイド初中級編
No223グラブお手入れ解説動画とあわせて読む!
No224軟式グラブを硬式用に?
No225プロ野球選手が「買ってでも使いたい」と思わせるグラブ〜ドナイヤの定番が持つ、揺るぎない魅力〜
No226【定番の美学】“変わらない”という価値を手にする~ドナイヤ山田哲人モデルの魅力~
No227ご使用のミットが”浅くなってきた”と感じたら?
No228ボールを弾く原因はもしかしたら捕球面の〇〇かも!?
No229キャッチャーが受ける“痛み”と防具の大切さ ― MLB選手の声から学ぶこと
No2308月末決算セールのご案内と、SSKトレーニンググラブづくり体験イベント報告No231なぜキレダスはこれほど支持されるのか!?そして新商品キレダスブレードの魅力!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA