
【札幌市南区の野球専門店】スポーツショップ古内の社長
古内克弥のコラム No.221
スポーツショップ古内ホームページはコチラ
https://sp-furuuchi.com
アメリカで見つけたかっこいいお店

こんにちは!
札幌市南区の野球専門店スポーツショップ古内の古内克弥です。
いつもコラムをお読みくださいましてありがとうございます。

先日、アメリカのテキサス州に行ってきました。
テキサスのグローブライフフィールドにも行き、
テキサスレンジャーズvsロサンゼルスドジャースの試合も観戦してきました!
山本由伸が先発で投げてドジャースが3-0で勝ちましたが、
なんとこの試合が始まる直前に
「大谷翔平、パパとしての産休で欠場!」となりました!!
大谷翔平が見られなくて残念だったけど、
ちゃんと無事赤ちゃんも産まれてくれたみたいですし、
ある意味では記念の試合になったかと思うと、
それもそれで嬉しいですね!

さて、グローブライフフィールドは、
北海道日本ハムファイターズのエスコンフィールドと
同じ設計会社(HKS Architects)が携わっています。
そのため、かなりエスコンフィールドに近いものを感じました。
北海道エスコンフィールドよりも席数は多いのですが、
平日にもかかわらず思いっきり満席となっていました。
やはりMLBは人気が高いのですね。
日ハムもすごいですけどね!!!

チームグッズショップも大賑わいでした。
観客席は、ドジャースファンの場所とレンジャーズファンの場所で
わかれているわけではなく、ごちゃまぜになって観ていました。
私の右隣にはレンジャーズファン、
左隣にはドジャースファン、といった感じです。
途中、ファン同士で若干の喧嘩が始まったりもしてヒヤヒヤしましたが、
これもアメリカならではなのかなぁと思いました。
かと思えば、イニング間に会場のみんなで
バックストリートボーイズの
「I want it that way」を歌ったりもしていました。
自由の国アメリカは、感情も思いのままにさらけ出す方が多いのかなとも思いました。

こちらはドジャースファン(いや、大谷ファン!?)と撮った写真です。
(ちなみに、色々と写真を撮ってはいるのですが、
ネット上に上げていいのは試合以外のものだけだそうでして、
残念ながら山本由伸の雄姿を掲載することは出来ません。)
そうそう、ベースボールイズムのお店もありましたよ~。

アメリカでの表彰式に参加

今回は、私が一生懸命勉強しているSMI(サクセスモティベーションインスティチュート)というプログラム(教材)があるのですが、そのワールドコンベンションというものに参加をしてきました。
ご存知ない方の方が多いと思うのですが、私はこの勉強を15年以上続けてきておりまして、
お仕事や経済のことだけではなくて
家族との関係性
健康でいることの大切さ
倫理面の教育
学び、教養
社会的役割の重要性
といった6つの分野にフォーカスして、目標を設定することが大切であると学んできております。
私はこの勉強を通して、仕事と家族の両立や、社会的なボランティア活動(スポカルが最たるものです)、他人を尊重する姿勢、健康体、人様や世間や環境に感謝するということを身に着けることが出来てきたと思います。
もちろん、まだまだ発展途上ですから、未成熟なところもあります。
ですが、未成熟であることを認めつつも、学びを活かしてきたという事例が多くの人の参考になるから、ということで、光栄にもスピーチさせていただくことになりました。

そうそう、SMIというと、北海道で唯一甲子園優勝をした某学校でも採用されている学びです。
そんな実績もあって、高校野球で取り入れているところも多いと思います。
先ほどの話題にあった大谷翔平選手も、
目標を持ち実践している姿は多くの人の心を打ちますよね。
マンダラチャートも、かなりの人が参考にしてやってみたのではないかと思うのです。
目標設定にはいろんな形や方法があります。
頭の整理にとても有効ですから、その重要性はどんな形であれ、
「目標設定が重要なことは確か」
であると思います。
私はそのコンベンションで他の人のスピーチも聴きながら、
そしてディスカッションをしながら、
次なる目標を定めていこうと考えていました
今回は、仲間の大切さや家族の大切さを改めて感じた期間だったと思います。
今までは私一人が勝手に見ていた夢や目標も、
今後は社員もまとめて、家族もまとめて、そして取引先様もまとめて、
出来ればお客様すらもまとめて、
みんなで見ていけるような夢や目標を設定したいなと思いました。
あなたのチームでも、きっと目標がありますよね?
そして、あなた自身にも、きっと目標があるのではないかと思うんです。
是非ともその目標は紙に書いて、そしてその目標の達成のためには、何が必要なのか?というのをリストアップしてみてくださいね。
大谷翔平選手が書いていたマンダラチャートの形にしても、頭が整理されやすくていいのではないでしょうか?
マンダラチャートというのはこのようなものです。
WARSTIC BASEBALL

テキサスでは、とてもいいお店を発見しました。
WARSTIC というブランドを展開している会社ですが、店内がとにかくかっこいい!
バットを中心に販売しているお店ですが、試し打ちが出来たり練習が出来たり、
木製バットの工房では自分に合うようにオーダーメイドで
バットを作ってもらったりすることも出来ます。
カフェもあって、子供がバトルホールで試し打ちや練習をしている間はそのカフェで一息つくことも出来ます。
店員さんに許可をいただき、店内の写真や動画を撮らせていただきましたので、一部共有しますね!

バットのカラー、素材、形状が選択できるようになっています。
カラー、形状、素材、グリップエンドなどなど
これらをカスタム出来るって、想像するだけでも楽しいですよね!

オーダーを受けたバットは店内のバット工房にて作られます。
私が視察させてもらった際には塗装をしているところでした。


ここでは100本以上あるバットのサンプルを試し打ちすることが出来ます。
個人練習として1時間使いたい場合は100ドル(現在だと約14000~15000円)
特に土曜日に使用する人が多いようです。

カフェもありました。

壁画と、店内のはく製と、カフェにも鳥のはく製があったりしまして、動物をモチーフにしたブランドイメージなのだろうなと思いました。

元MLB選手が創業者となっているお店ですが、デザイナーとしても活躍されているようで、
内装のオシャレさやアパレルなどのウェア類もかっこよかったです。
自社ブランドをどのようにお客様に見せるか、
大変に参考になるお店でした。
次にまたお店を改装する時には、
このお店を思いっきり参考にして作ろうと思います。
それこそ、こういうお店を作るためにはどうしたらいいか?
ということを目標設定することが出来るようになりますから、
今回はスピーチだけではなくて、とてもとてもいい機会が盛りだくさんだったなぁ!と
激しく感じたアメリカ出張でした。
また11月にはサンノゼやサンディエゴに行こうと思っています。
サンディエゴならロサンゼルスも割と近いので、その時にはドジャースタジアムにも行ってみたいです。
そうだ、スポーツショップ古内のオリジナルグラブの存在はご存知でしょうか?
あまりこのコラムでもいつも掲載しているわけではないので、存在を知らない人の方が多いような気がします(笑)
内野手用

外野手用

投手用

キャッチャーミット

の写真を知り合いのカメラマンさんが撮影してくれました。
やはり我々素人がiPhoneで撮るのとはクオリティが全く違いますね!!!
この物価高により、硬式グラブは6万円~7万円以上することが当たり前になってきました。
軟式も50000円を超えるグラブが出てきてしまいました。
しかし、このグラブハウスなら、硬式グラブなのに42900円で購入できる。
オーダーでも50000円程度でフルオーダーすることが出来る。
ということが特徴になります。
型もとってもいいんですよ!
残念ながら現在はボーイズリーグでは使用できませんが、これから硬式野球を始めたい方やちょっといい軟式が欲しい方にはオススメです。
もっと自社品をしっかり出していかないとなぁと、このWARSTICを見て思った次第です。
アンダーシャツも1980円。
ジュニア用練習着パンツも2500円。上下で3500円。
バッティング手袋も3190円。
これらオリジナルブランドは、下記のサイトから購入できますよ!
当店までお越しになるのが難しい方は、オンラインでももっと簡単に購入できるよう今後も進めていきますので、ご利用になってくださいね!
今回のコラムはいかがでしたか?
正直なところ、「大谷翔平を見たい!」というのがかなり強かっただけに、欠場は残念ではありました。
しかし山本由伸選手が先発であることがわかって、メジャーで活躍している日本人を応援することが出来て嬉しかったです!
私も、アメリカで商品の販売をしたりしてみたいと思っています。
これは実は、長年私が言えなくて、隠してきていた夢です(笑)
過去にこの夢を語ったことがあるのですが、
「じゃあ日本はどうでもいいのか」
など色々と言われてきていたからです。
しかし、そう言われるのも無理なかったのかもしれません。
きっとその時はまだ、私に実力がなさ過ぎて、
止めるつもりで心配をして言ってくれていたのかもしれません。
それでも夢は持っていたい。
じゃないと、夢を持って当店に買い物に来ている野球少年たちに、
夢の大切さを語れるだろうか?と思うからです。
今だって別に、アメリカで活躍できる保証は全くありませんし、
おそらく失敗する可能性の方がはるかに高いです。
でも、そうやって夢や目標を持っていないと、
「自分の成長につながる課題点」を見つけられないと思います。
だから、夢は語ることにしました。
こうした気持ちのスイッチが入ったことが、
もしかしたらアメリカ出張の一番の成果だったかもしれないですね。
あなたも夢や目標があったなら、是非とも私たちと語りませんか?
熱い話を聞くのは大好きです!
ご来店お待ちしていますね!
今回も最後までお読みいただきまして、ありがとうございました!!!!!

コラム著
株式会社スポーツショップ古内
代表取締役社長 古内克弥
1982年4月15日生まれ
小学5年生の時に家業であるスポーツショップ古内の販売をお手伝いした時に、接客の楽しさを経験し、将来の夢を「スポーツショップ古内をでっかくする」に設定する。
サッカー、バレーボールをメインに15種目ほどの競技を学び、大学で経営学を学んでゼット株式会社に入社。
ゼット株式会社では、グラブ工場で一年間グラブ製作に携わり、グラブの知識を覚える。
三年間の修行を経てスポーツショップ古内に入社する。
2017年、代表取締役社長に就任。
札幌市のスポーツ&カルチャーフェスティバル「スポカル」の副実行委員長もつとめ、スポーツ普及に携わる。
学校や企業への講演依頼も年に10回ほど受け、経営、マーケティング、地域活性化などのテーマで話をしている。

バックナンバー
No.1 「綺麗な肌は好きですか?」
No.2「将来の夢はグラブ職人!?」
No.3「お手入れのコツは「手洗い」
No.4「グラブづくりイベント」
No.5「赤ちゃんに学ぶ、外角低めの克服法」
No.6「グラブのポジション別の特徴」
No.7「グラブ作りに挑戦!」
No.8「投手用グラブ タテ型派、ヨコ型派をわかりやすく解説」
No.9「失敗しないグラブ選び(2-1)」
No.10「失敗しないグラブ選び(2-2)」
No.11「バットの種類と違い」
No.12「バットの種類と違い2:複合バットについて」
No.13「源田選手のグラブについて」
No.14「野球セール ベースボールフェア予告」
No.15「新軟式ボールについて」
No.16〜17はセールの予告でした。
No.18「専門店のグラブの提案の仕方」
No.19「流行りのアンダーシャツ」
No.20「新発想のスパイク誕生!ブロックソール」
No.21「ブロックソールは中学校、高校でも使えるの?」
No.22「肘・肩・怪我予防ブレイスレボサポーター」
No.23.「中学軟式野球春季大会 古内杯 をレポート」
No.24.「塁間が0.1秒速くなる靴紐の結び方」
No.25.「塁間が0.1秒速くなるシューズのサイズの選び方」
No.26.「グラブの深さの見分け方」
No.27.「スポカルのご案内」
No.28.「スポカル」
No.29.「人気のドナイヤが仲間入り」
No.30.「ドナイヤポジション別<グラブ>のご紹介!」
No.31.「ドナイヤ ポジション別グラブのご紹介-2」
No.32「ドナイヤ ポジション別グラブのご紹介-3」
No.33「ドナイヤ ポジション別グラブのご紹介-4」
No.34「僕とアイピーセレクトの出会い」
No.35「2019年秋の新商品【グローブ】」
No.36古内社長のホームページ活用法
No37守備率10割のグラブ、その名も「ウィルソン」
No.38.「守備率10割のグラブ その名も「ウィルソン」その2」
No.39「守備率10割のグラブ その名も「ウィルソン」その3」
No.40「ボールの投げ方「フォーシーム」「ツーシーム」」
No.41球の回転数と球質の重さについて
No.42スポーツショップ古内改装計画!
No.43創業感謝祭のお知らせ!
N0.44キャッシュレス決済の還元が凄い!
No.45鳥肌もののクオリティ【佐藤グラブ工房】のグラブ!
No46新商品のご紹介<フィールドフォース>
No47【佐藤グラブ工房】グラブとコラボレーション
No48ゼットの源田選手モデルの型
No49思い出のカード
No50お手入れにおける「ブラッシング」の重要性
No51イベント告知! 「ウィンターマラソン2020IN滝野すずらん公園」
No.52グラブハウスがオープンします!
No53日本一オシャレな野球専門店に教わりました。
No542020年もよろしくお願いいたします。
No55「ウィンターマラソン2020in滝野すずらん公園」
No56「トクサンTV」のトクサンが来店します!
No57スポーツショップ古内に人気YouTuber「トクサンTV」が来る!
No58日本最高峰のグラブ職人に会ってきます
No59メジャーリーガーを排出する日本のベースボールクラブの監督が札幌に来る
No60メジャーリーガーを排出する日本のベースボールクラブの監督が札幌に来る
No.61海外の指導方針を参考にすると、指導陣が10人中9人辞めていった。しかし・・・、
No62外野手用グラブで一番軽いのはどれなのか?
No63野球用品セールします!
No64「道内最大級のグローブの品揃え スポーツショップ古内の 年度末セールのご案内」
No65自慢したくなる
No66コロナの家庭パンデミック
No67営業時間短縮のお知らせ
No68マスクが入荷しました。
No69逆境が大好き!
No70和牛JBという名のグラブ
No715月16日土曜日より開店!
No72ファイト アゲンスト コロナ!
No73スポーツに適したマスクを発見!
No74大放出アイテム!
No75インスタグラムで団員募集を!
No76SDGsに向けて買い物袋の有料化
No77風船を使ってクイズ!
No78ホームページをリニューアル!
No79家族の話と思い出の話
No80こんな企画があったら面白い
No81打ちのめされました
No82キレダスの話
No83出会いと別れ
No84自宅で作れる手軽な栄養補給のおやつ
No85連休中の営業時間のお知らせ
No86【豆知識】手クセとグラブを合わせよう!
No87ロゴができたら面白い
No88守備の要であるキャッチャーは 『-要-KANAME」のミットで!
No89佐藤グラブ工房の佐藤工場長に会ってきました!
No90創業感謝祭2020
No91ウルっと来た少年野球の閉会式
No92スポーツショップ古内の大切にしてること
No93中学硬式のクラブチームに入る時に用意するグラブってどんなグラブ?
No94中学硬式のクラブチームに入る時に用意するグラブってどんなグラブ? パート2
No95あなたはどんなお店が好きですか?
No96ウィンターマラソン2021 in滝野すずらん公園の告知
No97全米が震えた!? アメリカ人気No. 1の「44」というグラブ
No98丑年だから牛の皮の話
No99お客様の声を紹介します
No100コラム100回を祝して、 新サービスを展開します
No101佐藤グラブ工房とスポーツショップ古内のコラボグラブが誕
No102少年野球の初心者向けバットの選び方
No103塁間が0.1秒速くなる!? 魔法の靴紐の結び方
No104メーカーキャンペーンのお知らせ
No105一期一会
No106インソールって、意味あるの?
No107めちゃくちゃ飛ぶバット「ライズアーチ193」が半額!(数量限定)No108イメケン新入社員たちを紹介します!
No109キレダスをネット販売できるようになりました!
No110この配色はあり?なし?
No111このグラブ、直せるかい?
No112迷っています・・・
No113お手入れのコツは「手洗い」
No114お手入れのコツは「水浸し!?」
No115女子野球チームを紹介させていただきます
No116SGマークのついたヘルメットの解説
No117グラブのポジション別特徴
No118あなたのグラブ選びは大丈夫? 失敗しないグラブの選び方
No119緊急告知!話題の神オイルが無料でお試し!?「ぶっかけ!プロティオス!」
No120日本最高峰のグラブ職人である佐藤和範氏と対談しました。(part-1)
No121日本最高峰のグラブ職人である佐藤和範氏と対談しました。(part-2)
No122オリンピックについて
No123グラブの中指と薬指の付け根がぽこっと出ちゃうのはどうして?
No124小学生になる前でも使えるグラブのご紹介
No125坂本勇人選手と宮本慎也選手のグラブ対談~前編~
No126<ミズノ提供> 坂本勇人選手と宮本慎也選手のグラブ対談~後編~No127グローブはおいしいのか?
No128【予告】創業祭という名のセールイベント
No1296年生大会の思い出
No130創業祭2021
No131新しいグラブの形
No132創業祭セールで失敗をしました
No133転んでもただでは起きない
No134目標! 新しい仲間の紹介!
No135クリスマスにむけて
No136源田モデルと今宮モデルの違いってなぁに?
No137トクサンTV来店イベントのご案内
No138グラブを選ぶコツ6選
No139グラブデザインコンテスト開催
No140お客様からの質問 「グラブを軽くできますか?」
No141少年野球のベースの規格が変わります!
No142広報・広告が大切
No143少年野球のベースの規格が変わります。の訂正
No144プロテインは効くのか?
No145怒ってはいけない大会や全員に出場機会を与える大会について思うこと
No146キャッチャーミットのウェブの紐について
No147修理の観点からわかる、 名作が愛され続ける理由
No148<名作>歴史シリーズⅠ 〜ウィルソン〜
No149名作の歴史シリーズ② 〜ミズノ〜「ええもんつくんなはれや」
No150思い出のグラブ
No151生まれた時からグラブ職人!? 吉川氏に会ってきました。
No152名作の歴史シリーズ③ローリングス
No153キャッチャーミットのウェブ修理
No154親子で一緒にグラブづくりイベントを開催します
No155札幌大谷高校が甲子園へ
No156グラブの質感はカラーによって変わりますか?
No157いまさら聞けない!? ストッキングの話
No158出てきた出てきた!秋の新作グラブ-ゼット編-
No159元簾舞(みすまい)ヤンキース 日本一の男が来店!
No160【見逃し厳禁!】スポーツショップ古内に刺繍機が仲間入り!!
No161SUNYONベースボール
No162高校野球の新基準バットについて
No163【野球セール】創業感謝祭2022
No164中学硬式のクラブチームに入る時に用意するグラブってどんなグラブを探せばいいの?
No165ワールドカップの熱狂
No166スポーツショップ古内の修理がさらに速く丁寧に!! 力強い新しい仲間を紹介します
No167ウィンターマラソン2023in滝野すずらん公園のお知らせ
No168グラブ工場は冬が大忙し
No169グラブの基礎知識-1「ピッチャーグラブとキャッチャーミット」
No170グラブの基礎知識-2「内野手用グラブ」
No171グラブの基礎知識-3「外野手用グラブ」
No172ポケットの位置【キャッチャーミット】
No173WBCグラブ使用率ランキング(なぜか2017年)
No174子どもに初めてグローブを買ってあげるなら
No175野球を強烈に楽しませてあげたい!
No176当店で一番人気!グローブメーカーのランキング発表!
No177グラブなの?グローブなの?呼び方はどちらが正解!?
No178お手入れのオイルは何を使えばいいの!?
No179価格破壊!?異常に安い、熱中症対策夏用ひんやりアンダーシャツを開発!
No180背番号縫わせてあげられなくてゴメンね
No181熱い夏!高校野球inエスコンフィールドHOKKAIDO
No182【僕の夢】スポーツショップ古内をでっかくする
No183スポーツショップ古内杯
No184レガシーの勢いが止まらない
No185グラブの捕球面が浮いちゃうのはどうして?
No186【セール予告】創業祭2023のご案内とVR体験のご案内
No187【セール案内】野球用品セール「創業祭2023」
No188大谷選手のグラブ寄付とMVP
No18912月7日までの特別価格! Victus木製バットセール!
No190あなたの手にある硬式ボールはどのように作られるのか!?(歳末セール情報もあります)
No191冬場のトレーニングに竹バットが最適な理由
No192低反発バット人気ランキングTOP3
No193野球のグラブの「なめし加工」新旧比較と、「良い革」の定義
No194ミズノプロの最適裁断
No195春は面白い品物がいっぱい
No196ベースボールフェア予告-①
No197ベースボールフェア予告<ラスト>
No198素晴らしい練習着が入荷しました
N0199オススメの商品は何ですか?と聞かれたら・・・
No200小学生のグラブを選ぶコツ6選
No201良い革のグラブかどうかを見分けるコツ
No202皮から革へ
No203日本初! リーガサマーキャンプ開催!
No204ビヨンドマックスレガシーが飛びまくるのはどうして?
No205グラブの汚れ落としクリーナーの使い方
No206レザーケアクリームとオイルの違い
No207選手以外にも集まり始めたスポットライト
No208選手を成長させてあげられるのはチームの指導者だけでしょうか?
No209大谷翔平選手が偉業達成!
No210野球が盛り上がっている!&創業祭セール予告
創業祭セールのご案内
No211バットの使用上の注意!
No212驚異の安さ!ゲッコーのユニフォーム
No213年末年始のご案内と、年末年始の企画紹介!&豪華すぎる景品が当たる1月19日滝野ウィンターマラソンのご案内!
No214福”缶”のご案内
No215私の母と赤い車
No216グラブハウス増床計画
No217北海道素材の木製バットの人気がスゴイ
No218木製バットの木目と打球部について
No219メンテナンスの大切さ
No220【セール】ベースボールフェア2025