
公立校の星・鵡川高校 春の甲子園で輝いた“あの時代”
北海道勇払郡むかわ町にある鵡川高校(むかわこうこう)の硬式野球部は、2000年代に春の選抜高校野球大会(センバツ)で存在感を放ち、全国にその名を知らしめた公立校の雄である。
同校が甲子園に初めて姿を現したのは、2002年春の第74回大会。春とはいえ北海道勢にとっては厳しい雪国ハンデがある中、初出場ながら初戦突破の快挙を果たし、堂々の2回戦進出。全国の舞台でその名を一気に知らしめた。
その勢いは止まらず、2004年春の第76回大会にも出場。再び2回戦まで駒を進め、「鵡川旋風」とも称された戦いぶりで、公立高校らしい粘り強さを全国に印象づけた。
3度目の甲子園出場は、2009年春の第81回大会。惜しくも初戦敗退となったが、3度目のセンバツ切符を手にしたその実績は、当時の選手・指導者の日々のたゆまぬ努力を物語っている。
春の選抜での通算成績は2勝3敗(勝率.400)。最高成績は2回戦進出(2002年・2004年)で、夏の全国選手権大会(いわゆる“夏の甲子園”)には未だ出場はないものの、春に賭けた情熱と結果は、道内外の野球ファンに強く焼き付いている。
さらに、2008年には明治神宮野球大会に出場しベスト4進出という全国規模の実績も。甲子園以外の舞台でも、同校の実力が高く評価されていたことを物語っている。
現在は甲子園から遠ざかっているものの、「公立でも全国と戦える」ことを体現したチームとして、鵡川高校野球部はいまも多くの高校野球ファンの記憶に残る存在だ。
北海道の公立校が見せた“あの輝き”が、再び戻ってくる日を待ちたい。
中学クラブチームや出身少年団、投打に関する情報も随時募集しております。
情報提供は下記メールアドレスまでお願いいたします。
送付先:strikepro.oh@gmail.com
<背番号、氏名、学年、中学野球、学童野球、投打、身長・体重>
★主将
住友 脩杏
①住友 脩杏 3年
札幌新琴似中学校-東ハリケーン出身
右投げ、右打ち
身長、体重調査中
②大森 輝明 3年
南幌中学校-南幌リトルタイガース出身
投打調査中
身長、体重調査中
③前田 然 3年
札幌ポルテ-ポルテ札幌東出身
投打調査中
179センチ、63キロ
④宮谷 斗聖 3年
尼崎西シニア-浜田野球出身
投打調査中
身長、体重調査中
⑤山田 謙伸 3年
由仁中学校-三川フェニックス出身
投打調査中
身長、体重調査中
⑥進藤 優気 3年
札幌白石シニア-平取野球スポーツ少年団出身
右投げ、右打ち
身長、体重調査中
⑦長森 叶夢 3年
千歳向陽台中学校-向陽台ヒーローズ出身
右投げ、右打ち
身長、体重調査中
⑧山本 悠斗 3年
南幌中学校-少年団調査中
投打調査中
身長、体重調査中
⑨太田 俐一 3年
えりも中学校-千歳ブラックバード出身
投打調査中
身長、体重調査中
⑩蒲生 悠真 3年
札幌円山シニア-前田リトル出身
右投げ、右打ち
身長、体重調査中
⑪橋詰 海南斗 3年
札幌円山シニア-発東ヤンキース出身
右投げ、左打ち
身長・体重調査中
⑫瀧谷 壮太 3年
宗谷ベースボールクラブ-船泊野球スポーツ少年団出身
右投げ、右打ち
身長、体重調査中
⑬井上 愛斗 3年
札幌太平中学校-少年団調査中
投打調査中
身長、体重調査中
⑭堀田 一心 3年
上富良野中学校-上富良野西ファイターズ出身
投打調査中
身長、体重調査中
⑮佐々木 将人 3年
南空知BBC-飛翔スワローズ出身
右投げ、左打ち
身長、体重調査中
⑯石井 秀馬 2年
伊達光陵中学校-長和ジュニアスワローズ
右投げ、右打ち
身長、体重調査中
⑰三浦 秀斗 2年
苫小牧シニア-リトルライオンズ出身
投打調査中
身長、体重調査中
⑱中野 莉玖 2年
札幌ブレイブティーンズ―東雲ファイターズ出身
右投げ、右打ち
身長、体重調査中
⑲伊藤 叶汰 2年
富丘中学校-千歳ガッツ出身
右投げ、右打ち
身長、体重調査中
⑳今富 龍慈 2年
旭川西リトルシニア―旭川中央ファイターズJr出身
左投げ、左打ち
身長、体重調査中
㉑新渡戸 湧晴 2年
(東京都)荒川ボーイズーストロングジュニア出身
投打調査中
身長、体重調査中
㉒佐々木 優悟 2年
札幌豊平東シニア-上江別ブルードリームズ出身
投打調査中
身長、体重調査中
㉓川崎 紘弥 1年
南空知ベースボールクラブ-岩見沢東ブラックベアーズ
右投げ、右打ち
身長、体重調査中
㉔波岡 沓真 1年
OXベースボールクラブ-札幌オールブラックス出身
右投げ、右打ち
身長、体重調査中
㉕清野 颯貴 2年
札幌米里中学校出身
投打調査中
身長、体重調査中