札幌南JBC、逆転劇で挑む雪辱のストライク杯

札幌南JBC、逆転劇で挑む雪辱のストライク杯

協賛:チーム個別指導塾N&B新琴似校

チーム個別指導塾N&B

逆転勝ちの真骨頂、悔しさを力に変えて

 札幌南JBCは今夏の札幌選手権で、5試合中3試合を逆転勝ちで勝ち上がった。1回戦・山の手ベアーズ戦では0-4から追いつき、タイブレークの末に逆転勝利。続く緑丘ホーマーズ戦も制した。さらに3回戦では強豪・東札幌ジャイアンツの好投手・近藤舞弥(6年)に0-4と苦しみながらも集中打で一挙5点を奪い逆転。準決勝では北白石ワイルドナインに初回3点を奪われながらも逆転勝ちし、2年連続で決勝に進出した。

 決勝の相手は本郷イーグルス。追いつき、逆転、再逆転のシーソーゲームの末、最終回裏に痛恨の相手の4番・相馬波心(6年)にサヨナラ本塁打を浴び、5-6で涙をのんだ。敗れはしたが、選手たちは最後まで全力を尽くし、応援席を大きく沸かせた。春先は南区予選で2大会連続して東海Fイーグルスの壁に阻まれ、全市大会出場は叶わなかった。しかし、3大会目で10-9の打ち合いを制して東海Fイーグルスに今季初勝利。そこから自信を得て札幌選手権出場を果たし、東海に3連勝。南区を3大会連続で制覇した。悔しさを糧に成長を重ねた結果、チームの充実度は今、最高潮を迎えている。

キャプテン玉置を中心に広がる上昇気流

 投打の軸はキャプテン・玉置粋煌(6年)。ケガで出遅れた春を乗り越え、復帰後は攻守に存在感を発揮した。攻撃では1番・村田健心(6年)、2番・鳴海陽向(6年)が出塁し、クリーンナップの3番・玉置、4番・堀江光志(6年)、5番・増山清勢(5年)が長打力と勝負強さを発揮。下位打線も出塁率を上げて上位につなぎ、打線全体で大量得点を演出している。

 投手陣は玉置に加え、制球力のある吉田淳希(6年)、ピンチで動じない絹川奏斗(5年)の三本柱が粘り強く試合をつくる。さらに守備の要、遊撃手・天野秀哉(6年)の成長も光る。徳永次朗監督は「一戦必勝で精一杯戦います!」と力強く語る。全国・全道の舞台には届かなかったものの、逆転劇を武器に自信を得た札幌南JBC。雪辱を誓い、ストライク杯で再びドラマを巻き起こす。

2年連続出場の札幌南JBC=(写真・チーム提供)
2年連続出場の札幌南JBC=(写真・チーム提供)

指導者・選手

<指導者>

▽監督
㉚徳永 次朗

▽コーチ
㉙日蔭 直樹
㉘阿部  翼

<選手>

⑩玉置 粋煌(たまおき いきら)
6年・右投げ、左打ち
156センチ、48キロ

⓪天野 秀哉(あまの しゅうや)
6年・右投げ、右打ち
140センチ、32キロ

①吉田 淳希(よしだ あつき)
6年・右投げ、右打ち
140センチ、37キロ

②堀江 光志(ほりえ こうし)
6年・右投げ、右打ち
145センチ、55キロ

③増山 清勢(ますやま きよせ)
5年・右投げ、右打ち
147センチ、50キロ

④高橋  遼(たかはし りょう)
5年・右投げ、右打ち
141センチ、35キロ

⑤絹川 奏斗(きぬかわ かなと)
5年・右投げ、右打ち
142センチ、47キロ

⑥吉川 琉聖(よしかわ りゅうせい)
6年・右投げ、左打ち
148センチ、41キロ

⑦鳴海 陽向(なるみ ひなた)
6年・右投げ、右打ち
155センチ、43キロ

⑧村田 健心(むらた けんしん)
6年・右投げ、右打ち
145センチ、40キロ

⑨及川 瑛翔(おいかわ えいと)
5年・右投げ、左打ち
132センチ、30キロ

⑪赤坂 トアル(あかさか とある)
5年・右投げ、右打ち
140センチ、35キロ

⑭田中 佑樹(たなか ゆうき)
5年・右投げ、右打ち
141センチ、30キロ

⑮山本 敬弥(やまもと ひろや)
5年・右投げ、右打ち
140センチ、32キロ

㉓柳河 祐輝(やながわ ゆうき)
5年・右投げ、右打ち
142センチ、45キロ

㉕西川 琉生(にしかわ りゅうせい)
6年・右投げ、右打ち
145センチ、35キロ

協力:札幌南JBC

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA