
札幌市の夏を熱く戦い抜いた精鋭が再挑戦!
9月13日、札幌市東区・東雁来少年野球場で開幕する「第2回ベースボールストライク杯争奪少年野球大会」。札幌市の北発寒ファイヤーズが2年連続で出場を果たす。道内の強豪と渡り合い、あと一歩で涙をのむ試合もあったが、その経験を糧に再び頂点を狙う。昨年の第1回大会では準優勝を果たし、大きく躍進した。
木下雅博監督は「今年はすべてがあと一歩届かず、悔しい思いをしてきた6年生たちです。最後にこんな素晴らしい大会に出場させていただけることに感謝の気持ちを持って、一戦一戦を必死に戦い、“僕らでもやれるんだ”と見ている人を感動させられる試合をしてほしいと思います」と語った。

苦杯をなめた夏、経験が成長の糧に
北発寒ファイヤーズは、C-1トーナメントで全日本学童マクドナルドトーナメント南北海道予選準優勝の拓勇ファイターズと打撃戦を演じ、惜しくも敗退。さらに全市大会では、ライオンズ杯出場や札幌選抜大会ベスト8進出と実績を重ねた。ガーデンプランニング旗の決勝では本郷イーグルスに2-5で惜敗したものの、堂々の準優勝を飾った。札幌市の「夏の甲子園」と呼ばれる札幌選手権大会にも出場し、確かな存在感を示している。
強力打線のカギを握るキーマンたち
打線の中心は、俊足と長打力を兼ね備えた1番打者・佛川颯汰(5年)。チャンスメイク役として欠かせない存在だ。2番・帆苅は勝負強く状況判断に優れ、3番・内山莉希(4年)は長打も小技もこなす万能型。4番・北山楓(6年)は長打力と俊足を兼ね備えた頼れる主砲。さらに5番・大沢(5年)が積極的な打撃で続き、打線に厚みを加える。下位では竹田朋生(4年)が守備でもバッティングでもセンスを発揮し、攻撃の流れを途切れさせない。
多彩な投手陣と守備の安定感
投手陣は平野世真(6年)がパワーピッチングで相手打線に挑み、長身の鈴木正喜(5年)は角度のある直球で打者をねじ伏せる。左腕の中村亮祐(6年)は緩急を巧みに操り、打たせて取るスタイルで試合を作る。捕手の北山が彼らを巧みにリードし、投手陣を支えている。
守備では内野に北山と帆苅、外野に山田稔(5年)が控え、堅実なプレーで安定感を生み出す。攻守両面でバランスが取れたチームが完成しつつある。
昨年に続き、今年も再びストライク杯の舞台に立つ北発寒ファイヤーズ。数々の悔しい敗戦を経て、選手たちは確実に成長を遂げている。経験を力に変え、挑戦者として再び頂点を狙う。

指導者・選手
<指導者>
▽監督
㉚木下 雅博
▽コーチ
㉙北山 能久
㉘平野 嘉史
<選手>
★主将
帆苅 拓真
⑩帆苅 拓真(ほかり たくま)
6年・右投げ、左打ち
142センチ、38キロ
①中村 亮祐(なかむら りょうすけ)
6年・左投げ、左打ち
138センチ、32キロ
②北山 楓(きたやま かえで)
6年・右投げ、右打ち
147センチ、43キロ
③平野 世真(ひらの せいま)
6年・右投げ、右打ち
152センチ、62キロ
④内山 莉希(うちやま りの)
4年・右投げ、右打ち
153センチ
⑤佛川 颯汰(ぶつかわ そうた)
5年・右投げ、左打ち
137センチ、35キロ
⑥須藤 駿(すどう しゅん)
6年・右投げ、右打ち
141センチ、34キロ
⑦渡辺 和絆(わたなべ かずき)
6年・右投げ、右打ち
138センチ、30キロ
⑧山田 楓(やまだ かえで)
6年・右投げ、右打ち
142センチ、34キロ
⑨菅原 謙(すがわら けん)
6年・右投げ、右打ち
141センチ、36キロ
⑪河村 拓翔(かわむら たくと)
5年・右・左
145センチ、35キロ
⑫大沢 翔平(おおさわ しょうへい)
5年・右投げ、右打ち
146センチ、41キロ
⑬北山 桜(きたやま さくら)
5年・右投げ、右打ち
135センチ
⑭山田 稔(やまだ みのり)
4年・右投げ、右打ち
124センチ、25キロ
⑮鈴木 正喜(すずき まさよし)
5年・右投げ、右打ち
156センチ、60キロ
⑯石田 琉翔(いしだ れんと)
4年・右投げ、右打ち
144センチ、50キロ
⑰竹田 朋生(たけだ ともき)
4年・右投げ、右打ち
133センチ、31キロ
⑱菅原 瑠偉(すがわら るい)
4年・右投げ、右打ち
146センチ、53キロ
⑲布施 壮琉(ふせ たける)
4年・右投げ、右打ち
126センチ、28キロ
⑳内山 遼音(うちやま りおと)
3年・右投げ、右打ち
131センチ、28キロ
㉓渡辺 和心(わたなべ あいと)
2年・右投げ、右打ち
123センチ、20キロ
協力:北発寒ファイヤーズ