余市強い子、雨中の熱戦を制してベスト4進出!

余市強い子、雨中の熱戦を制してベスト4進出!

◆1回戦(13日、東雁来少年野球場)

(試合開始14:05)

余市強い子野球スポーツ少年団6-3札幌南JBC

余市強い子
300030=6
011001=3
札幌南JBC
(余)山根、安崎ー上枝
(南)玉置、吉田ー吉川
▽三塁打:伊藤(余)
▽二塁打:山根、安崎、長谷川(余)、鳴海、吉川(南)

協賛:チーム個別指導塾N&B新琴似校

チーム個別指導塾N&B

初回から4連打!余市強い子が主導権を握る

 試合は14時過ぎに開始。余市強い子は初回、二死から3番・上枝旺太朗(6年)、4番・山根碧人(6年)、5番・伊藤堅翔(6年)、6番・南方颯太(4年)の4連打で一挙3点を先制した。序盤から打線がつながり、チーム全体に勢いを与えた。
さらに五回には、8番・長谷川駿弥(5年)の右中間二塁打を皮切りに、1番・安崎義人(6年)がライトオーバーのタイムリー二塁打。続く2番・横浜星翔(6年)も右前へ2点タイムリーを放ち、この回一気に3点を奪取。スコアを6-2と突き放し、試合を決定づけた。

初回の上枝主将(余市強い子)
初回の上枝主将(余市強い子)

雨中でも光った投手リレー

先発の山根碧人(6年)が粘りの投球で試合をつくると、三回からは安崎義人(6年)がマウンドへ。長身から力強い直球を投げ込み、強打の札幌南打線を2安打に封じる快投を披露した。
雨による制球難で苦しむ場面もあったが、要所では踏ん張り、最後まで試合を締めた姿に応援席からは大きな拍手が送られた。上位から下位まで切れ目なく打線がつながる余市強い子。勢いそのままに準決勝へ駒を進める。

次戦は星置レッドソックス

準決勝の相手は、今大会注目チームの一つである星置レッドソックス。余市強い子の快進撃が続くのか、それとも新たなドラマが生まれるのか。雨中決戦を乗り越えたナインの戦いに期待が集まる。

ロングリリーフでマウンドを守った安崎投手(余市強い子)
ロングリリーフでマウンドを守った安崎投手(余市強い子)
試合前の余市強い子野球スポーツ少年団
試合前の余市強い子野球スポーツ少年団

札幌南、あと一本に泣くも意地を見せる

一方の札幌南は、0-3と追う二回、三回に相手のミスを突き2点を返し、2-3と1点差に迫った。四回、五回と得点圏に走者を進めながらもあと一本が出ず、歯がゆい展開に。
六回には雨が一層強まる中、二死満塁で2番・吉川琉聖(6年)が押し出し四球を選び1点を返したが、反撃はそこまで。あと一本が届かず3-6で敗れた。

それでも、先発・主将の玉置粋煌(6年)が五回まで粘投を続け、チームを鼓舞した姿は光った。また、守備で安定感を見せた遊撃手・天野秀哉(6年)が「ストライク賞」を受賞。最後まで泥臭く戦い抜いたナインに応援席からは惜しみない拍手が送られた。

味方の援護を信じて粘投する玉置投手(札幌南)
味方の援護を信じて粘投する玉置投手(札幌南)
最後まで粘りを見せた札幌南JBCナイン
最後まで粘りを見せた札幌南JBCナイン
ストライク賞を受賞した天野君(札幌南JBC)
ストライク賞を受賞した天野君(札幌南JBC)
雨中決戦で粘りの戦いを見せてくれた札幌南JBCナイン
雨中決戦で粘りの戦いを見せてくれた札幌南JBCナイン

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA